ツリ具とキャンプ用品専用小屋
お庭に、別荘いかがでしょうか?
世間は小屋ブームらしいです。
こちらは、釣り道具とキャンプ用品の置き場が必要になりましたので3坪の小屋を造ることになりました。

ブロック基礎とヒノキの土台

午前中に屋根までできちゃいます

2日目にはサッシも入り雨仕舞完成
風が強いところなので、ブロック基礎ですが建物と緊結します。
この時点でザンネンですが、固定資産税が発生するでしょう物件となります。
でも台風で飛ばされて迷惑かけるより、安心安全をとりました。

いくらでも棚は付けられます

床は30mm厚のスギ本実板、赤身なので湿気に強い

土間も3帖あるのでせいせい自転車が置けます
写真で見ると倉庫じゃもったいないと思いますが、夏はプライベートサウナとしてしか使えません。
冬は、普通に寒いかな。
居心地よくするには、プラス15万円でスタイロフォーム断熱とエアコンを付ける。
もっと居心地よくするには、プラス20万円で板倉にしてしまえば完璧。

外壁はSGL鋼板角波 色はレッドブラウン
こちらの小屋は税込み120万円でつくりました。
土台はヒノキ、柱と梁桁はスギでオール4寸角仕様で長ホズ込み栓。
屋根はSGL小波、外壁はSGL角波とスギ板張りでしばらくはノーメンテ。
自転車も入れるので半分は土間、コンセントと照明もついています。
小屋といっても仕様は住宅と同じ、長持ちするでしょう。
少し大きくして水回りがあれば、別荘になるねーなんて話していました。
伊豆の古い別荘がかなり安く売っていますので、既存を壊してこんな小屋みたいな別荘もいいなと思います。
中古住宅なら上下水関係は敷地内に来ているだろうし、500万円くらいで別荘がもてるかも。
2017年07月31日 | Posted in お知らせ | | No Comments »